【ユニコーンS(G3)】(2020データ分析篇)
【ユニコーンSに関する過去データ】
【注目馬データ篇】上記の表は、過去5年の成績と前走レース(距離、着順、4角通過位置、キャリア)を検証。
年 着 馬 名 前走レース 距離 着 4角通過 キャリア 19 1 ワイドファラオ NHKマG1 芝16 9 -4-3 5戦 19 2 デュープロセス 青竜S OP ダ16 1 -4-4 5戦 19 3 ダンツキャッスル 500万下 ダ18 1 1-1-1 11戦 年 着 馬 名 前走レース 距離 着 4角通過 キャリア 18 1 ルヴァンスレーヴ 伏竜S OP ダ18 2 4-2-4 4戦 18 2 グレートタイム 鳳雛S OP ダ18 2 8-5-4 5戦 18 3 エングローサー 500万下 ダ14 1 -14-13 9戦 年 着 馬 名 前走レース 距離 着 4角通過 キャリア 17 1 サンライズノヴァ 鳳雛S OP ダ18 4 2-2-1 6戦 17 2 ハルクンノテソーロ 青竜S OP ダ16 2 -9-8 8戦 17 3 サンライズソア 青竜S OP ダ16 1 -3-3 7戦 年 着 馬 名 前走レース 距離 着 4角通過 キャリア 16 1 ゴールドドリーム 兵庫CG2 ダ18 2 3-2-2 4戦 16 2 ストロングバローズ 伏竜S OP ダ18 1 2-5-5 5戦 16 3 グレンツェント 青竜S OP ダ16 1 -3-3 5戦 年 着 馬 名 前走レース 距離 着 4角通過 キャリア 15 1 ノンコノユメ 青竜S OP ダ16 1 -10-9 6戦 15 2 ノボバカラ 青竜S OP ダ16 4 -2-2 8戦 15 3 アルタイル 青竜S OP ダ16 2 -3-3 8戦
近5年内の1番人気は、信頼が高くない。それでも人気で安定しているのが『前走、オープン以上1800㍍以上戦で4角5番手以内の馬』。東京コースで直線が延びるが、長い距離で培ったスタミナが活きる。今年出走メンバーで該当する(マカオンブラン)1頭の結果は!?上記の表は、今年出走予定馬の成績と前走レース(距離、着順、4角通過位置、キャリア)を検証。
馬 名 前走レース 距離 着 4角通過 キャリア アポロアベリア 1勝クラス ダ18 1 12-8-4 9戦 オーロラテソーロ 端午S OP ダ16 8 -1-1 9戦 カフェファラオ ヒヤシン L ダ16 1 -12-8 2戦 キタノオクトパス 1勝クラス ダ16 1 -5-3 5戦 キッズアガチャー 鳳雛S L ダ18 5 13-14-13 9戦 ケンシンコウ 1勝クラス ダ16 1 -8-6 5戦 サトノラファール 端午S OP ダ16 1 -14-13 5戦 サンダーブリッツ 1勝クラス ダ16 1 -5-5 8戦 サンライズホープ 1勝クラス ダ18 1 2-2-2 4戦 タガノビューティー 青竜S OP ダ16 3 -12-12 6戦 デュードヴァン 青竜S OP ダ16 1 -7-6 4戦 フルフラット サウジ サンバ ダ16 1 - - 6戦 マカオンブラン 兵庫CG2 ダ18 6 1-2-3 6戦 メイショウベンガル 1勝クラス ダ14 1 -4-3 7戦 ラブリーエンジェル 1勝クラス ダ16 1 -13-12 11戦 レッチェバロック 1勝クラス ダ14 1 -1-1 2戦 【インパクトデータ】
<牝 馬>
オープン実績に乏しい牝馬は割引。
<キャリア>
4~8戦。条件クラスで足踏みしていた馬や、レース経験が浅い馬は過信禁物。
<前走着順>
前走4着以内。例外は2019年1着のワイドファラオ(前走NHKマイルC9着)のみ。
<前走下級クラス出走馬>
前走1勝クラス(旧500万下)出走馬で2着連対圏に入った馬はゼロ。
<インパクトデータ~ローテーション>
前走1800mのオープン特別・兵庫CS2着以内か、青竜S2着以内。
<注目馬>
デュードヴァン
【まとめ篇】
狙い目⇒好走データをクリアした馬
該当馬=カフェファラオ、デュードヴァン、マカオンブラン
sample < 今 週 の 重 賞 >6月20日(土)
阪神10R【安芸ステークス(3勝クラス)】6月21日(日)
東京11R【ユニコーンS(G3)】
函館11R【函館スプリントS(G3)】
当日(6/21)2020総合分析予想篇
朝(7時頃)、更新予定
”徹底的に重賞 レースを極める!”
最後まで御覧いただき、ありがとうございます。
ネットユーザーの方々、応援クリックを
よろしくお願いします。
人気ブログランキング
この記事へのコメント