【京阪杯(G3)】(2019日刊馬番コンピ活用術予想篇)
≪京 阪 杯特別登録馬≫
11月24日(日)、京都競馬場で行われる京阪杯(3歳以上G3、芝1200m)の登録馬は以下の通り。モズスーパーフレア、リナーテなど19頭。登録馬と想定騎手は以下の通り。
【フルゲート18頭】
【賞金上位馬】
(牝4)モズスーパーフレア 56 松山弘平
(牝5)リナーテ 55 三浦皇成
(牡3)ファンタジスト 56 浜中俊
(牝6)ナックビーナス 56 ○○
(牝4)ラブカンプー 55 西村淳也
(牡7)アポロノシンザン 57 横山武史
(牡6)ビップライブリー 56 松岡正海
(牝3)アイラブテーラー 53 和田竜二
(牝3)アウィルアウェイ 53 北村友一
(牝5)エントリーチケット 54 丹内祐次
(牡4)ライトオンキュー 56 古川吉洋
(牡5)ダイメイフジ 56 池添謙一
(牝5)カラクレナイ 54 大野拓弥
(牡7)ダイシンバルカン 56 勝浦正樹
(牡7)フミノムーン 56 国分優作
(牡7)エメラルエナジー 56 吉田隼人
(牝4)エイシンデネブ 54 藤岡康太
(牝7)パラダイスガーデン 54 ○○
【以下、除外対象馬】
(牡7)ニシノラッシュ 56 幸英明
《京 阪 杯 展 望》
東京でジャパンCが終わったあと、24日の京都では最終レースで晩秋の電撃戦「第64回京阪杯」が行われる。
モズスーパーフレア(牝4、栗東・音無秀孝厩舎)は前走スプリンターズSで2着。タワーオブロンドンの決め手には屈したが、GIの大舞台で持ち前のスピードを存分に発揮した。ここなら実績上位で、2つ目の重賞タイトル獲得に期待が掛かる。
アウィルアウェイ(牝3、栗東・高野友和厩舎)は日曜にマイルCSを制したインディチャンプ(父ステイゴールド)の半妹(父ジャスタウェイ)で、ここと同条件の前走オパールSを馬群を割って抜け出す競馬で勝利している。兄に続く重賞Vの可能性は十分。スプリント界のニューヒロインへ、飛躍の一戦!
その他、キーンランドC3着などの実績があるリナーテ(牝5、栗東・須貝尚介厩舎)、セントウルSで2着のファンタジスト(牡3、栗東・梅田智之厩舎)、強烈な末脚を持つエイシンデネブ(牝4、栗東・坂口智康厩舎)、オパールS3着のカラクレナイ(牝5、栗東・松下武士厩舎)、実績馬ナックビーナス(牝6、美浦・杉浦宏昭厩舎)、3連勝中のアイラブテーラー(牝3、栗東・河内洋厩舎)なども上位争いを狙う。
《京都 芝1200mコース 分析》
3コーナーにある、高低差3.1mの坂が大きな特徴。向正面から上り、3コーナー途中で一気に下る。この下り坂で勢いをつけ直線に入るので、外に振られて距離ロスしやすい。基本的に内で我慢してイン差しをするのがベスト。スタートからコーナーまでの距離が短い事も相まって、内枠の馬が有利なコースだ。
最後の直線は約330mと短めで、坂も無く平坦。芝質も軽い事が多く、高速決着になりやすい。スピード・瞬発力に優れた馬が狙い目。
≪ポイント≫
かなり荒れやすいコース!
逃げ・先行がやや有利なコース
枠順では内枠が圧倒的有利で、特に1・2枠が好成績。
~特注種牡馬~
アドマイヤムーンがリーディング。
<参考ステップレース>
スプリンターズS(G1)
2019年9月29日 4回中山9日目
1着タワーオブロンドン(ルメール)
2着モズスーパーフレア(松若風馬)
3着ダノンスマッシュ(川田将雅)
キーンランドC(G3)
2019年8月25日 2回札幌4日目
1着ダノンスマッシュ(川田将雅)
2着タワーオブロンドン(ルメール)
3着リナーテ(武豊)
オパールS(L)
2019年10月14日 4回京都5日目
1着アウィルアウェイ(北村友一)
2着エイシンデネブ(松若風馬)
3着カラクレナイ(大野拓弥)
【京 阪 杯】(G3)
(2019日刊(馬番)コンピ活用術予想篇)
(2019日刊(馬番)コンピ活用術予想篇)
【京阪杯】過去10年間(09~18)ニッカン馬番コンピ指数の結果
(上段=馬番, 下段=コンピ指数値)
(淡桃=1着,淡青=2着,淡黄=3着)
指数順 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09/11/28 5京都7 | 03 79 | 10 75 | 18 64 | 01 55 | 06 54 | 16 52 | 13 51 | 15 50 | 14 49 | 07 48 | 17 47 | 02 46 | 04 45 | 05 44 | 08 43 | 11 42 | 12 41 | 09 40 |
10/11/27 6京都7 | 13 86 | 05 68 | 17 57 | 14 56 | 12 55 | 10 54 | 09 53 | 07 52 | 02 49 | 03 48 | 08 47 | 16 46 | 01 45 | 11 44 | 18 43 | 15 42 | 06 41 | 04 40 |
11/11/26 6京都7 | 03 90 | 09 71 | 05 58 | 07 57 | 11 55 | 08 53 | 12 52 | 13 51 | 01 49 | 14 48 | 04 46 | 02 45 | 15 44 | 10 42 | 06 41 | |||
12/11/24 5京都7 | 08 85 | 04 72 | 07 61 | 09 58 | 12 54 | 10 53 | 14 51 | 03 50 | 15 49 | 18 48 | 17 47 | 05 46 | 01 45 | 11 44 | 02 43 | 06 42 | 13 41 | 16 40 |
13/11/23 5京都7 | 06 82 | 16 67 | 15 66 | 10 58 | 13 57 | 05 54 | 09 52 | 14 51 | 02 49 | 04 48 | 01 47 | 03 46 | 11 44 | 17 43 | 12 42 | 08 41 | 07 40 | |
14/11/30 5京都9 | 04 88 | 01 64 | 05 60 | 15 59 | 02 55 | 18 54 | 07 52 | 03 51 | 08 50 | 06 49 | 10 48 | 11 47 | 13 46 | 14 45 | 12 43 | 17 42 | 16 41 | 09 40 |
15/11/29 5京都9 | 04 88 | 01 67 | 02 66 | 06 60 | 13 56 | 15 55 | 09 54 | 10 53 | 14 52 | 12 49 | 07 44 | 11 43 | 05 42 | 03 41 | 08 40 | |||
16/11/27 5京都8 | 17 84 | 18 71 | 02 67 | 09 55 | 11 54 | 15 53 | 01 52 | 03 51 | 07 50 | 12 49 | 14 48 | 10 47 | 16 46 | 08 44 | 06 43 | 04 42 | 05 41 | 13 40 |
17/11/26 5京都8 | 07 72 | 09 69 | 16 66 | 15 61 | 05 60 | 06 56 | 10 55 | 11 51 | 12 50 | 14 49 | 04 48 | 01 47 | 02 46 | 13 42 | 08 41 | 03 40 | ||
18/11/25 5京都8 | 16 84 | 03 63 | 07 60 | 17 59 | 13 58 | 04 57 | 10 56 | 11 53 | 09 52 | 08 51 | 15 50 | 14 49 | 01 48 | 18 47 | 05 46 | 06 42 | 12 41 | 02 40 |
(淡桃=1着,淡青=2着,淡黄=3着)
【京阪杯】過去10年間(09~18)ニッカン馬番コンピ指数順位の結果
【京阪杯】過去10年間(09~18)ニッカン馬番コンピ指数値の結果
<日刊(馬番)コンピ活用術(予想)>
距離が1200mに変更された2006年から当初の3年間は比較的順当な結果に収まっていた。しかし、2009年を境に状況は一変。上位人気勢が総崩れすることも珍しくない「波乱必至」のレースに変貌?今年も抜けた存在馬の出走が見当たらず混戦レースと予想する。
ポイントは、馬番コンピ指数1位の取扱い?過去10年【1-2-0-7】勝率10%/連対率30%/複勝率30% と低迷した成績では、信頼できないため狙いから外す。変わって、指数2、3位に注目!近5年で優勝が2位=1回、3位=2回と好成績。あえて単勝で狙うのも術か?
《コンピ勝負予想》 2点勝負レース!
【単 勝】で
馬番コンピ指数2、3位を各1点。
※個人的に楽しんで毎週予想を発信しているだけですので、これらの情報を参考に馬券を購入することは、皆様の自己責任となりますので、よろしくお願いします。<(_ _)>
< 今 週 の 重 賞 >11月23日(土)
京都11R【ラジオNIKKEI杯京都2歳S(G3)】11月24日(日)
東京11R【ジャパンカップ(G1)】
京都12R【京阪杯(G3)】
当日(11/24)2019ハイブリッド指数活用術予想篇
朝(7時頃)、更新予定
”徹底的に重賞レースを極める!”
最後まで御覧いただき、ありがとうございます。
ネットユーザーの方々、応援クリックを
よろしくお願いします。
この記事へのコメント