【16' ステイヤーズS(G2)】(予想篇)
<<
作成日時 : 2016/11/30 07:00
>>
トラックバック 0 /
コメント 0
< 今 週 の 重 賞 > 12月3日(土)
中山11R【 ステイヤーズS(G2)】
中京11R【 金 鯱 賞(G2)】
12月4日(日)
中京11R【 チャンピオンズカップ(G1)】
12月3日(土)
中山11R「第50回スポーツニッポン賞ステイヤーズステークス」
【ステイヤーズステークス】(G2)
(芝内2周3600b)(3歳以上オープン)(別定)
ニッカンコンピ指数(馬番コンピ)を使って、
傾向と対策を検討します?
≪特別登録馬≫
12月3日(土)に中山競馬場で行われるステイヤーズステークスの登録馬は以下の通り。なお、このレースに除外対象馬はいない。
日本最長距離の平地重賞としてお馴染みの一戦。注目は昨年の覇者アルバートだろう。5馬身差で圧勝した昨年に続く連覇を達成できるか!?
アルバート 57
モンドインテロ 56
マイネルメダリスト 56
ファタモルガーナ 56
プレストウィック 56
タマモベストプレイ 56
カムフィー 56
ウインインスパイア 56
サムソンズプライド 56
マドリードカフェ 56
サイモントルナーレ 56
ジャングルクルーズ 56
プロモントーリオ 56
スズカデヴィアス 56
≪中山(芝)3600b コース分析≫
年1回、暮れのステイヤーズSのみの使用で、内回りコースを2周する。中山コース全般に言えることだが、やはり先行馬が有利で、確たる逃げ馬がいなければスローペースで流れる。
コーナーを8回通過するため器用さも問われる。残り1000mまで上手に立ち回り、ロングスパートを制したものがG2ウイナーの称号を得る。そのためには当然ながら豊富なスタミナが必要とされる。
≪データ≫
オープン平均タイム (3.47.2)
オープン平均レースラップ 前半3F(37.6秒):後半3F(36.5秒)
〜POINT〜
・コーナーを8回通過するため器用さが必要
・確たる逃げ馬がいなければスローペース
・言うまでもなく豊富なスタミナが要求される
〜特注種牡馬〜
なし
≪参考ステップレース≫
AR共和国杯(G2)(2016.11.6/東京/芝2500m)
1着Jシュヴァルグラン(福永祐一)
2着Dアルバート(戸崎圭太)
3着Lヴォルシェーブ(M.デムーロ)
京都大賞典(G2)(2016.10.10/京都/芝2400m)
1着@キタサンブラック(武豊)
2着Bアドマイヤデウス(岩田康誠)
3着Iラブリーデイ(ルメール)
オールカマー(G2)(2016.9.25/中山/芝2200m)
1着Eゴールドアクター(吉田隼人)
2着@サトノノブレス(福永祐一)
3着Dツクバアズマオー(吉田豊)
【ステイヤーズステークス】(G3)
(予想篇)
ステイヤーズ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
---|
11/12/03 5中山1 | 02 81 | 05 72 | 01 65 | 09 56 | 08 55 | 04 54 | 03 53 | 07 51 | 13 48 | 06 47 | 10 45 | 15 44 | 16 43 | 11 42 | 14 41 | 12 40 |
|
| 12/12/01 5中山1 | 12 74 | 10 70 | 02 66 | 08 61 | 11 57 | 01 56 | 07 52 | 15 50 | 05 49 | 03 48 | 06 47 | 14 46 | 13 42 | 09 41 | 04 40 |
|
|
| 13/11/30 5中山1 | 04 80 | 02 71 | 06 68 | 13 58 | 01 56 | 10 53 | 05 51 | 11 50 | 03 49 | 09 48 | 12 47 | 08 46 | 07 40 |
|
|
|
|
| 14/12/06 4中山1 | 13 80 | 02 75 | 08 67 | 12 56 | 15 55 | 09 53 | 07 52 | 04 51 | 05 50 | 10 47 | 11 46 | 06 43 | 14 42 | 03 41 | 01 40 |
|
|
| 15/12/05 5中山1 | 02 77 | 08 73 | 11 68 | 14 60 | 01 55 | 05 54 | 07 52 | 09 50 | 12 49 | 15 48 | 03 47 | 13 46 | 16 43 | 06 42 | 04 41 | 10 40 |
|
|
( 上段=馬番, 下段=コンピ指数値)
( 淡桃=1着, 淡青=2着, 淡黄=3着) ≪日刊(馬番)コンピ活用術(予想)≫
日本の平地では最長距離で実施される冬の名物レースだが、例年、ここから中2週で有馬記念に向かう馬もいるだけに、グランプリを占う意味でも必見!?
人気上位馬の不安定な成績もあり、伏兵馬の活躍も目立つレース傾向!?今年も休み明けの出走馬も多く、混戦レースと予想する。
ポイントは、波乱から本命傾向へと変わった近3年を重視する。馬番コンピ指数1位の連対率は、元々高く軸馬として信頼。指数4位は、去年こそ連対は外れましたが、1位に続く連対率の高さから軸馬推奨。相手馬は、指数7位までを狙う。
《コンピ勝負予想》 10点勝負レース!
【馬 連】で
馬番コンピ指数1、4位から
指数2、3、5〜7位までの5頭へ流して10点。
ステイヤーズ HB指数順 | ◎ 1 | ○ 2 | ▲ 3 | 注 4 | △ 5 | ☆ 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
---|
11/12/03 5中山1 | 02 67 | 01 66 | 05 66 | 13 65 | 12 64 | 06 64 | 04 64 | 09 63 | 08 63 | 14 62 | 03 61 | 07 61 | 11 60 | 15 60 | 16 60 | 10 57 |
|
| 12/12/01 5中山1 | 10 65 | 08 64 | 12 64 | 01 64 | 02 64 | 06 63 | 15 61 | 11 60 | 03 59 | 07 59 | 05 58 | 04 56 | 09 56 | 13 55 | 14 55 |
|
|
| 13/11/30 5中山1 | 02 67 | 13 65 | 04 64 | 11 64 | 06 62 | 12 61 | 05 60 | 08 60 | 09 60 | 10 58 | 01 58 | 07 58 | 03 57 |
|
|
|
|
| 14/12/06 4中山1 | 13 67 | 02 66 | 15 66 | 12 65 | 05 65 | 08 64 | 07 63 | 11 62 | 09 61 | 04 59 | 10 59 | 06 58 | 03 57 | 14 57 | 01 56 |
|
|
| 15/12/05 5中山1 | 05 71 | 08 70 | 11 67 | 02 67 | 14 64 | 03 62 | 01 61 | 07 61 | 12 61 | 16 61 | 13 61 | 15 60 | 04 59 | 06 59 | 09 59 | 10 59 |
|
|
( 上段=馬番, 下段=HB指数値)
( 淡桃=1着, 淡青=2着, 淡黄=3着) ≪ハイブリッド指数活用術(予想)≫
(〜京大式推定3ハロン「実践攻略データブック」〜より抜粋)
〜連対馬の上がりは35秒以上。スタミナ重視〜
平地で最長距離3600bの重賞。過去5年の前後半の平均は37秒6−36秒5。連対馬の8頭が2周目の4角では5番手以内。その一方、「上がり最速馬」が目下4連勝中。そして、連対馬の9頭が上がり3位以内をマーク。2周目の4角では好位へ取りついて、早めに抜け出すのが好走パターン。連対馬はすべて上がり35秒以上を要しており、長距離戦向きのバテない末脚が要求される。近年は古馬の長距離路線の層が薄く、菊花賞から参戦の3歳馬に注目したい。
過去5年の前半/後半3Fの平均は、37.6秒/36.5秒。(前後差1.1)
連対馬の4角位置は、4角5番手以内が8連対、10番手以降1連対。
「上がり最速馬」5連対(上がり5位以内9連対)。
[推定後半3ハロン優勢]
《ハイブリッド勝負予想》 12点勝負レース!
【馬 連】で
ハイブリッド指数2、4位から
ハイブリッド指数1,3,5〜8位までの6頭へ流して12点。
※個人的に楽しんで毎週予想を発信しているだけですので、これらの情報を参考に馬券を購入することは、皆様の自己責任となりますので、よろしくお願いします。<(_ _)>
次のG1レースは【阪神ジュベナイルフィリーズ】
 人気ブログランキングへ
最後まで御覧いただき、ありがとうございます。
ネットユーザーの方々、応援クリックを
よろしくお願いします。
|