<京王杯SC(G2)回顧>をハイブリッド指数で斬る!
<<
作成日時 : 2016/05/14 19:00
>>
トラックバック 0 /
コメント 0
< 本日(19時)の更新メニュー >
最初に、競馬ブログ訪問のみなさん
「競馬ブログランキングの応援クリックを、
いつも、ありがとうございます。」<(_ _)>
(土曜5月14日)東京11R京王杯スプリングカップ
の結果をニッカンコンピ指数で検証、
そして、攻略法を検討しています。
【京王杯SC】の指数の結果
指数順 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
---|
東11R 京王杯 | 10 80 ▲ | 09 72 ◎ | 16 65
| 01 60 〇 | 06 55 注 | 13 54
| 07 51
| 02 50
| 11 49
| 08 48
| 14 47
| 03 46
| 15 43
| 05 42
| 12 41
| 04 40
|
|
|
( 上段=馬番, 中段=コンピ指数値, 下段=ハイブリッド印)
( 淡桃=1着, 淡青=2着, 淡黄=3着)
土曜5月14日 2回東京7日目11R
【 京王杯スプリングカップ 】
(G2)
(芝1400)(4歳以上オープン)(別定)

【軸推奨馬】Iサトノアラジン
【相手推奨馬】H@EO
《コンピ勝負予想》 8点勝負レース!
【馬 連】で
馬番コンピ指数2位から
指数3〜10位までの8頭へ流して8点。
コンピ勝負買い目⇒馬連(9⇒16,1,6,13,7,2,11,8) ハズレ
《ハイブリッド勝負予想》 12点勝負レース!
【馬 連】で
ハイブリッド指数1、2位から
ハイブリッド指数6〜11位までの6頭へ流して12点。
ハイブリッド勝負買い目⇒馬連(9,1⇒3,13,11,15,7,4) ハズレ
《予想 結果》 的中! (単勝¥450)
サトノアラジンが突き抜けV 待望の重賞初制覇
14日、東京競馬場で行われた京王杯スプリングC(4歳上・GII・芝1400m)は、後方でレースを進めた川田将雅騎手騎乗の3番人気サトノアラジン(牡5、栗東・池江泰寿厩舎)が、直線で外から一気に脚を伸ばして突き抜け、最後は最後方から追い上げてきた7番人気サンライズメジャー(牡7、栗東・浜田多実雄厩舎)に1.1/2馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分19秒6(良)。さらにクビ差の3着に2番人気ロサギガンティア(牡5、美浦・藤沢和雄厩舎)が入った。なお、1番人気エイシンスパルタン(牡5、栗東・藤岡健一厩舎)は7着に終わった。勝ったサトノアラジンは、父ディープインパクト、母マジックストーム、その父Storm Catという血統。GIでも上位争いを演じた素質馬が、ここで待望の重賞初制覇を果たした。また、本馬はこの勝利で6月5日に行われる安田記念の優先出走権を獲得した。
〜レース後のコメント〜
1着 サトノアラジン(川田将雅騎手)
「強い競馬をしてくれました。4コーナーを回ってくるときの手応えも良く、動かしながらもいい雰囲気で走っていました。途中フワフワ遊んでいるのを用心しながら乗りました。安田記念は素晴らしい馬たちにチャレンジするために無事に行ってほしいと思います」(池江泰寿調教師)
「今回攻め馬を強化し、そのときの調教でかなり手応えを感じていました。能力は高く、いろんなことが出来る馬ですが、東京の1400mなら良く、京都や阪神の1400mは合わないと思います。マイラーとしての素質は高い馬です」
2着 サンライズメジャー(戸崎圭太騎手)
「道中の位置取りは意識せずレースに臨みましたが、最後はいい脚を使ってくれました」
3着 ロサギガンティア(M・デムーロ騎手)
「今回は最内枠でいいところを走ることが出来ました。直線では何とか2着は、と思って追いましたが最後は止まりました。それは休み明けの分でしょうか」
4着 ダッシングブレイズ(浜中騎手)
「大外枠でしたし、道中はあまり置かれ過ぎないように気を付けて乗りました。ゴール前では、もう一度伸びているんですけどね。初めての1400でしたが、しっかり走ってくれました」
5着 アイライン(吉田豊騎手)
「スタートがあまり良くなくて、道中は内に入ってレースをしました。直線はうまく前の馬を捌くことが出来ました。一瞬の脚はある馬です」
6着 オメガヴェンデッタ(武豊騎手)
「一瞬抜けそうなところはありましたが、最後は決めての差でしょうか。少し重い馬場の方がいいかもしれません」
7着 エイシンスパルタン(藤岡佑介騎手)
「スタートして内の馬がハナを主張したので2番手に控えました。今日は直線でも反応する感じがありませんでした。今日の内容なら譲らずハナに行けばよかったかもしれません」
8着 サクラゴスペル(ボウマン騎手)
「先生からは、位置取りは気にせずリラックスして走らせるように、という指示を受けていました。スタートが良かったですし、道中も馬が喜んで走っている感じでした。最後は瞬発力の差が出ましたが、道中にリラックスして走れたことは馬にとって良かったと思います」
⇒馬番コンピ
(10−13−01)=(1位−6位−4位)=(80−54−60)
馬連(10−13) 4,380円
馬単(10−13) 7,420円
3連複(01−10−13) 6,590円
3連単(10−13−01) 39,380円
(注=成績、払戻金などは必ず主催者発行のものと照合して下さい)
サトノアラジンは、スタートから意識的に下げて、後方から5番手を進む。直線は逃げるサクラゴスペルを競り落としてロサギガンティアが一旦は先頭に立ったが、大外から大きなストライドで追い込んだサトノアラジンが前をまとめてかわし、後続に1馬身半差をつけて快勝した。
予想は、馬番コンピ・ハイブリッド指数 共にハズレました。また、来年へ向けて検証し直して挑みましょう!?
最後まで御覧いただき、ありがとうございます。
ネットユーザーの方々、応援クリックを
よろしくお願いします。
 人気ブログランキングへ
|