<函館2歳S(G3)回顧>をハイブリッド指数で斬る!
<<
作成日時 : 2015/07/27 07:00
>>
トラックバック 0 /
コメント 0
< 本日 の更新メニュー >
最初に、競馬ブログ訪問のみなさん
「競馬ブログランキングの応援クリックを、
いつも、ありがとうございます。」<(_ _)>
(日曜7月26日)函館11R函館2歳ステークス
の結果をニッカンコンピ指数で検証、
そして、攻略法を検討しています。
【函館2歳S】の指数の結果
指数順 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
---|
函館11R 函館2歳S | 09 77 〇 | 11 64
| 14 63
| 12 62 注 | 04 58 ◎ | 03 57 ▲ | 07 52
| 05 51
| 06 50
| 13 49
| 01 48
| 15 46
| 08 43
| 02 42
| 10 41
| 16 40
|
|
|
( 上段=馬番, 中段=コンピ指数値, 下段=ハイブリッド印)
( 淡桃=1着, 淡青=2着, 淡黄=3着)
日曜 7月26日2回函館6日目11R
【 函館2歳ステークス 】
(G3)
(芝1200)(2歳オープン)

《コンピ勝負予想》 14点勝負レース!
【馬 連】で
馬番コンピ指数1、2位から
指数3〜9位までの7頭へ流して14点。
コンピ勝負買い目⇒馬連(9,11⇒14,12,4,3,7,5,6) ハズレ
《ハイブリッド勝負予想》 10点勝負レース!
【馬 連】で
推定前半3ハロン指数1、2位から
推定後半3ハロン指数1〜3,5,6位までの5頭へ流して10点。
ハイブリッド勝負買い目⇒馬連(4,9⇒6,11,12,4,3) 的中!
【軸推奨馬】Cメジェルダ(2人気/7着)
【相手推奨馬】HBKMFJE
《予想 結果》 的中!(馬連)

ブランボヌールが完勝!
ディープ産駒全場重賞制覇達成
26日、函館競馬場で函館2歳S(2歳・GIII・芝1200m)が行われ、中団の外でレースを進め、3〜4コーナーで前に取りついた岩田康誠騎手騎乗の1番人気ブランボヌール(牝2、栗東・中竹和也厩舎)が、直線に入って抜け出し、後方追走から脚を伸ばした3番人気メジャータイフーン(牝2、美浦・高柳瑞樹厩舎)に3.1/2馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分10秒6(稍重)。さらにクビ差の3着に10番人気ヒルダ(牝2、美浦・黒岩陽一厩舎)が入った。なお、2番人気メジェルダ(牝2、栗東・昆貢厩舎)は7着に終わった。勝ったブランボヌールは、父ディープインパクト、母ルシュクル、その父サクラバクシンオーという血統。6月27日の新馬戦に続くデビュー2連勝で、世代初の重賞ウイナーとなった。また、ディープインパクトはこの勝利で産駒の全場重賞制覇を達成した。
〜レース後のコメント〜
1着 ブランボヌール(岩田康誠騎手)
「2走目でどんなレースをするかと思っていましたが、落ち着いてレースができました。内を走ってもゴチャつくと思い、外を回ってきましたが、いい末脚だったと思います。普段からピリピリする馬ですが、このレースへ向けてスタッフがよく仕上げてくれました」
2着 メジャータイフーン(三浦皇成騎手)
「この馬場と展開を考えても、明らかにペースが速いと思ったので、腹をくくって末脚に賭けました。先々を考えても距離はマイルぐらいまでがいいと思っているので、今日はそのへんを含めてレースをしました」
3着 ヒルダ(柴山雄一騎手)
「テンからやる気になっていましたし、リズムよく運べました。終いもしぶとくがんばっていましたし、学習能力の高い馬なので次はもっとよくなると思います」
7着 メジェルダ(四位洋文騎手)
「今日はこの馬場に尽きると思います」
10着 アルマククナ(勝浦正樹騎手)
「今日は全然ハミをとらないし、反応がなかったです。この馬場が影響したのかもしれません。状態がよかっただけに残念です」
⇒馬番コンピ
(09−11−06)=(1位-2位-9位)=(77-64-50)
馬連(09−11) 1,390円
馬単(09−11) 2,210円
3連複(06−09−11) 9,610円
3連単(09−11−06) 34,290円
(注=成績、払戻金などは必ず主催者発行のものと照合して下さい)
戦前の混戦という評判をあざ笑うような、大楽勝だった。1番人気のブランボヌールが直線ゆうゆうと抜け出して文句なしのV。この世代最初のJRA重賞ウイナーに輝いた。
予想は、ハイブリッド指数が的中!一方、馬番コンピは軸馬同士での決着になり、ハズレました。また、来年へ向けて検証し直して挑みましょう!
最後まで御覧いただき、ありがとうございます。
ネットユーザーの方々、応援クリックを
よろしくお願いします。
 人気ブログランキングへ
|